fc2ブログ
2016-07-25 16:51 | カテゴリ:長崎de遊ばんば
今年もながさきみなとまつりの季節がやってきました。
毎年7月の終わりごろにあるのですが、今年は7月30、31日ですって。

今年は、「ながさきみなとまつり」×「長崎☆夏のやっぱりじげもん!よかもん!大祭」と二つのイベントの合体なんだとか。

ながさきみなとまつりは、毎年のことなのですけど、「長崎☆夏のやっぱりじげもん!よかもん!大祭」ってなんやろう?と、順天妹や順天孫に聞いてみたところ、昨年の8月29日、30日に行われたイベントなんだそうで、昨年の情報満載HPを見ると、

「17世紀から19世紀―。
時の江戸幕府が諸外国との交流を制限していた、いわゆる「鎖国」と呼ばれる時代も諸外国との交流を重ねていた「長崎」は、常に「日本へ魅力あふれる新しい風を運んでくる窓口」とも言うべき存在でした。
あの時代から200年の時が流れた今、「やっぱり、じげもん!よかもん!大祭」から改めて「長崎の魅力あふれる風」を全国・全世界に発信していきます!
今回、長崎出身アーティスト・福山雅治氏のデビュー25周年を記念した大規模なライヴが稲佐山で開催され、メディアの注目も長崎に集まるタイミングに合わせ、長崎の街全体もお祭りモードに!
長崎ならではの熱気溢れる1日を作ることができれば!とこの祭りを企画しました。
「じげもん」=「地元のもの」
これは「美味い!楽しい!」が豊富な九州の中でも、独特の魅力を持った長崎の「美味か!楽しか!すごか!」といった数多くの「よか!」が一同に会する「長崎の博覧会」ともいうべき新たなフェスティバルです!」


と、書かれていました。長崎の魅力を発信、プラス、福山雅治さん愛・・・が「長崎☆夏のやっぱりじげもん!よかもん!大祭」のようです。

30日には、福山雅治さんの楽曲と連動した音楽花火が上がるそうで、40分で一万発なんだとか。0.1秒単位で音楽とシンクロするようなものなんですって。福山雅治さん自身に監修いただいてるらしいですよ。

そして、30日には「福山歌!」という福山雅治さんの歌のみで行われる歌合戦の決勝が行われるらしいです。

さらに30日「福山☆夏の大創業祭2015」のフィルム上映もあるそう。

30日は福山さん一色で盛り上がろうという・・・
ながさきみなとまつりも変わったなぁ~(@_@。

他、きゃあまぐる坂GPという、最大傾度30%もある坂をいっきに駆け上るレースがあったり、

長崎☆じげもん!よかもん!食べもん!GPという、数々の名物がある長崎ですが、まだまだ生み出そうというGPなんだそうで~
先賢行列長崎さるき、という、1000人を超える市民が長崎さるきのテーマ曲に合わせて演舞パレードするというものもあるそう。

↓昨年のものがこちら。youtubeで見つけました。


なんだか、私の知らないイベントがギッシリ詰まったみなとまつりになっていってる。

と、ちとさみしかったりして・・・。

でも、ずっとみなとまつりと一緒に行われていたペーロン大会はあるし、楽しみが増えるのはいい事だ~\(^o^)/
長崎市はなぜかイベントがぼこぼこできます。そして、それが長続きします。ふと湧いた小さなイベントがいつのまにか巨大イベントになっていたりします。

9月に長崎居留地まつりというのがあるのですが(今年は9月17日(土)~18日(日)です。)そのお祭りも、最初、小さいお祭りだったのですが、毎年、毎年あって、だんだん認知されるようになり、今では、定番お祭りに成長したもんね。

ランタンフェスティバルもそうだし~
あじさいまつりも私が子どもの頃あったっけ?

くんちと、精霊流しだけは生まれた時から盛大な定番お祭りでしたが~(精霊流しは祭りじゃないけど~(^-^;)

昨年は、みなとまつりではクスノキリレーソングが上映されました。

福山雅治さんの「クスノキ」を市民で歌いつないだ・・・というもので、長崎市民約1500人の参加で、22箇所での撮影が行われたそうです。


イベント三昧で長崎の一年は埋め尽くされてます。

スポンサーサイト




秘密

トラックバックURL
→http://juntengirl.blog134.fc2.com/tb.php/807-7a630be6