長崎ちゃんぽん皿うどんのお店 順天の娘のブログ
長崎市坂本国際墓地登り口付近でちゃんぽん、皿うどんのお店を営業しております。そのお店の娘のブログです。
| ホーム |
順天姉です。
節分といえば、豆まきだったのが、最近「恵方巻」にとって代わっているような気がします。
長崎市でも、恵方巻がスーパーやコンビニを席巻してるもんね^^;
そんな中、長崎ならではの節分行事を無形の民俗文化財に~って話を青柳正規文化庁長官に求めているそうです。
その行事とは、「モットモ」
衰退の恐れがあるため記録作成などの措置を講ずべき無形の民俗文化財に・・・ということなのだとか。
長崎市生まれの私ですが、私も知らなかったです(?_?)
長崎市の手熊、柿泊地区で行われているもので、節分の前の夜に行われるもので、年男、福娘、モットモ爺(じい)が家々を訪ね、災厄を払うという節分行事らしい・・・。
↓長崎市は、市街地から海岸まで出るのに山超えて~って感じのところが多いのです。なので、こんなに違った文化があるのかも・・・。
↓こちら柿泊。
自分たちの文化は自分たちの文化で、ちゃんと守った方がいいように思います。
私は豆まきを子どもの頃からやっていたのですが、順天母は豆と一緒に飴とかチョコとか小銭とか撒いていましたよ。
今はどうかわかりませんが、山王神社の豆まきも5円玉が撒かれてたなぁ。
私は今は関西に住んでいるので、今日は恵方巻自分の家で作って食べます←簡単なやつですよ^^;
そして、豆と一緒に、チョコやポテチの小袋や飴や小銭を撒こうと思っています。
昔、順天母がやってくれたようにね(^^)
↓youtubeで発見。楽しそう
こちらに今年のモットモ爺の生リポートブログが・・・
恵方巻についても・・・→こちら。
なんでも一緒よりも、こんなのもあるよね、あんなのもあるよね・・・
の方が楽しい
と思うのは私だけではないようでよかった(*^-^*)
節分といえば、豆まきだったのが、最近「恵方巻」にとって代わっているような気がします。
長崎市でも、恵方巻がスーパーやコンビニを席巻してるもんね^^;
そんな中、長崎ならではの節分行事を無形の民俗文化財に~って話を青柳正規文化庁長官に求めているそうです。
その行事とは、「モットモ」
衰退の恐れがあるため記録作成などの措置を講ずべき無形の民俗文化財に・・・ということなのだとか。
長崎市生まれの私ですが、私も知らなかったです(?_?)
長崎市の手熊、柿泊地区で行われているもので、節分の前の夜に行われるもので、年男、福娘、モットモ爺(じい)が家々を訪ね、災厄を払うという節分行事らしい・・・。
↓長崎市は、市街地から海岸まで出るのに山超えて~って感じのところが多いのです。なので、こんなに違った文化があるのかも・・・。
↓こちら柿泊。
自分たちの文化は自分たちの文化で、ちゃんと守った方がいいように思います。
私は豆まきを子どもの頃からやっていたのですが、順天母は豆と一緒に飴とかチョコとか小銭とか撒いていましたよ。
今はどうかわかりませんが、山王神社の豆まきも5円玉が撒かれてたなぁ。
私は今は関西に住んでいるので、今日は恵方巻自分の家で作って食べます←簡単なやつですよ^^;
そして、豆と一緒に、チョコやポテチの小袋や飴や小銭を撒こうと思っています。
昔、順天母がやってくれたようにね(^^)
↓youtubeで発見。楽しそう

こちらに今年のモットモ爺の生リポートブログが・・・
恵方巻についても・・・→こちら。
なんでも一緒よりも、こんなのもあるよね、あんなのもあるよね・・・
の方が楽しい

スポンサーサイト
しんこう
こんにちは、しんこうです!
「モットモ」って初めて聞きますね。親戚が上浦ってところに住んでいるんですが(手熊の隣町です)、聞いたことないです。長崎に住んでいても知らないことが多すぎますね^_^;
恵方巻も数年前に単身赴任で住んでいた広島で知りました。どこの風習が広まったんでしょうかね?バレンタインデーやハロウィーンとなどと同様に会社やお店が仕掛けた作戦ではないかと勝手に考えていますが、どうなんでしょうか?
「モットモ」って初めて聞きますね。親戚が上浦ってところに住んでいるんですが(手熊の隣町です)、聞いたことないです。長崎に住んでいても知らないことが多すぎますね^_^;
恵方巻も数年前に単身赴任で住んでいた広島で知りました。どこの風習が広まったんでしょうかね?バレンタインデーやハロウィーンとなどと同様に会社やお店が仕掛けた作戦ではないかと勝手に考えていますが、どうなんでしょうか?
2015-02-08 14:29 URL [ 編集 ]
順天姉
しんこうさん、コメントありがとうございます。
私も初めて聞きました。
絶滅の危機にならないと
気づかないなんて・・・(;´Д`)
長崎に住んでいた時に
もっとよく見ておけばよかった、と、
つくづく思っています。
恵方巻は大阪の海苔の組合が始めたって聞きましたが、
どうなんでしょうか・・・。
企業が始めたものって案外多いですよね。
メディアに乗せられているって言われても、
経済が回るためには乗せられることも
大事なのでしょうか?
それとも私たちの預貯金が吸い上げられるだけ?
何事も循環する世の中になるといいですね(*^-^*)
私も初めて聞きました。
絶滅の危機にならないと
気づかないなんて・・・(;´Д`)
長崎に住んでいた時に
もっとよく見ておけばよかった、と、
つくづく思っています。
恵方巻は大阪の海苔の組合が始めたって聞きましたが、
どうなんでしょうか・・・。
企業が始めたものって案外多いですよね。
メディアに乗せられているって言われても、
経済が回るためには乗せられることも
大事なのでしょうか?
それとも私たちの預貯金が吸い上げられるだけ?
何事も循環する世の中になるといいですね(*^-^*)
2015-02-09 10:24 URL [ 編集 ]
| ホーム |