fc2ブログ
2014-11-09 21:45 | カテゴリ:長崎no偉人
ジャンル:アニメ・コミック テーマ:漫画の感想
順天姉です。

先日「ペコロスの母の玉手箱」が書店にずらっと並んでいたので、買ってきました。

続きが読みたいな~と待っていたので、速攻レジに走りました(^^)

でも、ちょっと前にこの本の中のみつえおばあちゃんは亡くなったと知っていたので、どんな内容になるんだろうと思っていたのですが、ゆっくりと、やんわりと、そしてふんわりと、最後に向かうお話でした。

認知症の方がそばにいる経験が私にはあまりないのですが、私の息子はダウン症なので、ダウン症は認知症になりやすいと聞いているので、関心があったりします。→ダウン症の息子についてはこちらに細々記事書いてます( ..)φ

「長崎大が02年から、約70人を対象にアリセプトを使った同様の臨床研究を実施したところ、下痢などの副作用もあったが生活の質(QOL)が改善し、家族の満足度も上がるなど効果がみられた」のだそうですが、昨年から製薬会社のエーザイがアルツハイマー型認知症治療薬アリセプトが、ダウン症に伴う生活行動の低下を改善するかどうかを見る臨床試験(治験)を始めているそうです。

みつえおばあちゃんとペコロスさんの関係が介護の世界に光を射し込んだと思うのですが、でも介護の世界事体が軽くることがやはり一番いいのではないでしょうか・・・。今後の医学の進歩に期待している順天姉です(^^;)

↓ペコロスの母に会いに行くは、アマゾンでレビュー数が214もあって★5つがついていて絶賛されていました。
玉手箱の方もこれからどんどん絶賛されていくのかな(*´ω`*)

みつえおばあちゃんの若かりし頃の「みつえ」さんの話が好きです。
ちょっぴり自分と重なります。
うちの旦那も酒好きなもんで・・・^^;
でも岡野家のさとるさんのように酒乱ではないです
私もみつえさんのように3歩さがっちゃいないけど~
みつえさんがすんごくさとるさんをすきなんだなぁ~という部分が「母に会いに行く」の本よりも「玉手箱」の方がわかる感じがします。
ある意味ラブストーリーだなぁって思う本でした
ほんまもんの長崎弁もGOODだと思います。
長崎弁年代によって違うし、地域によっても違います(;^ω^)


スポンサーサイト




秘密

トラックバックURL
→http://juntengirl.blog134.fc2.com/tb.php/737-6861c0ab