fc2ブログ
2014-10-29 19:49 | カテゴリ:長崎no農水産物
ジャンル:地域情報 テーマ:長崎
順天姉です。

今更なのですが、旦那の食事情で、?マークが飛び交っていることにネギの話があります。

何にでもネギを大量に入れます。

ラーメン屋さんに入れば、ネギが大量に入ったネギラーメンをよく頼み、お好み焼き屋さんに入れば、ネギ焼きをよく頼みます。

長崎で、ネギラーメンってメニューあるとこそうあったっけ?
あんまり見かけなかったように思います。

関西ではネギラーメンはあっちこっちに普通にメニューに入っているので、関西の人はネギが好きなんだな~と思っているのですが、私の認識あっているでしょうか?

旦那は納豆にもネギ、味噌汁にもネギ大量に入れると喜びます。
長ネギではなく、青ネギを大量に入れるのが好きです。

それで、都道府県でどこが一番ネギ消費量が多いんだろう?と調べてみたら、ネギの平成20~22年平均の1世帯当たり(二人以上の世帯)の年間購入数量をランキングで集計というページを見つけ、

1位は千葉市でした。
ネギの消費は関西よりも関東の方が多いんだって。大阪じゃないんだ~~~

でも購入金額では全国1位が兵庫県(神戸市)、2位が大阪府、3位が京都府なんだそうです。

どっちにしろ長崎入ってないじゃ~んと思ったら、長崎市は最後から二番目でした。最下位は那覇市。

やっぱり~

私的見解かもしれませんが、長崎ではネギは料理の薬味的使用方法が一般かな~と思います。

だからといって、長崎県がネギを作っていないわけではなく~、友達の親せきの農家さんはふかをいっぱい作っていて、行くと「持って行け~」と大量にくれたりします。で、うちではそんなにたくさん使わないので、知り合いに配って回るハメに~

ふかって深ネギのことで、深ネギと白ネギは違うのかと思っていたら、呼び名が違うだけで一緒のものだった^^;

でも大量に使っているのはきっと長崎以外の地方の人なんだろうなぁ・・・。

長崎の雲仙市では八斗木白ネギというブランドネギがあって、県の農業賞も受賞しているらしいです。

楽天やヤフーさんでは見かけなかったのですが、どこで売ってるんだろう?
長崎市でも関西地区でも八斗木白ネギ見たことない~
東京に出荷されているのかな?

↓具がネギのねぎおこに衝撃をうけた過去の私。ちゃんぽんはキャベツが主役なので、なんだかキャベツ否定されたみたいでショックでした~^^;
お好み焼きの素
↓順天にネギラーメンありません~野菜ラーメンならあるんだけど~キャベツLOVEの店ですので(*´ω`*)
野菜ラーメン





スポンサーサイト




秘密

トラックバックURL
→http://juntengirl.blog134.fc2.com/tb.php/736-7f5666e6