長崎ちゃんぽん皿うどんのお店 順天の娘のブログ
長崎市坂本国際墓地登り口付近でちゃんぽん、皿うどんのお店を営業しております。そのお店の娘のブログです。
| ホーム |
順天姉です。
昨日は中秋の名月でした。
きれいな月でしたが、今日の月はさらにパワーアップ。スーパームーンというらしいです。
そして、今日が満月なんだそうです。
中秋の名月=満月ではないらしい。
「中秋の名月」は、新月を含む日から数えて15日目ですが、
「満月」は、地球から見て月と太陽が反対方向になった瞬間なのだとか。
そして、
月が地球に近い頃に「満月」の状態になると、いわゆる「スーパームーン」と呼ばれるのだそうです。
↓中秋の名月

↓スーパームーン

同じ位置、同じ時間ころに撮ったのですが~。肉眼ではやっぱりスーパームーンは多く輝いていたように感じました。
そんな中~
長崎新地中華街では毎年黄色いランタンでお出迎え~の中節祭が昨夜で終了。
12日から
長崎オクトーバーフェスト2014
と、
長崎食べて飲んでみんね祭
が開催します。
食欲の秋だからか?ちゃうやろ(;^ω^)
収穫の秋だからだと思うのですが、食に関するイベントです。
オクトーバーフェストは東京から西の各地で行われているようです。→各地のオクトーバーフェストのHP見つけました。長崎も書かれていましたよ(^^)/
ドイツでは毎年開かれる、世界最大のビール祭りなんだとか。
初ものに弱い私、日本初上陸のヴァルシュタイナープレミアムドンケルというビールが登場するらしいです。
他、フランケンハイムアルト、ヴァイエンシュテファンヴィトゥス、ベックスなどが日本初上陸もののようです。日本初だからか楽天で検索してもベックスしか出てこなかったです。広告にはベックス(樽詰め)と書かれていて、樽詰めが初上陸なのかな?
ミュンヘン名物白いソーセージってやつを食べてみたい(*'ω'*)
入場無料だけど、ビール代や食べ物は有料です^^;
期間:9月12日(金)~23日(火・祝)
時間:(平日)16:00~21:30(土・日・祝)11:00~21:30
場所:長崎おくんち広場
長崎食べて飲んでみんね祭は長崎ならではのものの食の祭典なんだとか。
五島うどんの提供もあるそうで、こちらのブログに『東京で行われた「うどん天下一決定戦」では第6位になりました。』という記事が~♪
以前東京進出した五島うどんの関係者が、五島うどんの認知度が低いとテレビで嘆いていらしたのを見たのですが、着実に知れ渡っているのですね~(*'ω'*)
期間:《前半》2014年9月12日(金)~15(祝・月)/《後半》9月20日(土)~23日(祝・火)
時間:平日16:00~21:30、土日祝11:00~21:30
会場:出島三角広場(出島ワーフ横)
中華街の中節祭、オクトーバーフェスト、食べて飲んでみんね祭
3つそろって、「長崎中秋節 食べ歩き博覧祭」って言うんだって。
最近長崎市こんなの多いなぁ(^^;)
食に感謝せねば~と思わせる秋。
順天のちゃんぽん、皿うどんもたくさんの具材があればこそ作れるもの。
今年は長雨で、いろんな食材に影響がでているようですが、
食べられることに感謝して、順天も料理を提供しようと思っています(*^-^*)
順天のちゃんぽん、皿うどんの具材についてはこちらとこちらをどうぞ(^^)/
昨日は中秋の名月でした。
きれいな月でしたが、今日の月はさらにパワーアップ。スーパームーンというらしいです。
そして、今日が満月なんだそうです。
中秋の名月=満月ではないらしい。
「中秋の名月」は、新月を含む日から数えて15日目ですが、
「満月」は、地球から見て月と太陽が反対方向になった瞬間なのだとか。
そして、
月が地球に近い頃に「満月」の状態になると、いわゆる「スーパームーン」と呼ばれるのだそうです。
↓中秋の名月

↓スーパームーン

同じ位置、同じ時間ころに撮ったのですが~。肉眼ではやっぱりスーパームーンは多く輝いていたように感じました。
そんな中~
長崎新地中華街では毎年黄色いランタンでお出迎え~の中節祭が昨夜で終了。
12日から
長崎オクトーバーフェスト2014
と、
長崎食べて飲んでみんね祭
が開催します。
食欲の秋だからか?ちゃうやろ(;^ω^)
収穫の秋だからだと思うのですが、食に関するイベントです。

ドイツでは毎年開かれる、世界最大のビール祭りなんだとか。
初ものに弱い私、日本初上陸のヴァルシュタイナープレミアムドンケルというビールが登場するらしいです。
他、フランケンハイムアルト、ヴァイエンシュテファンヴィトゥス、ベックスなどが日本初上陸もののようです。日本初だからか楽天で検索してもベックスしか出てこなかったです。広告にはベックス(樽詰め)と書かれていて、樽詰めが初上陸なのかな?
ミュンヘン名物白いソーセージってやつを食べてみたい(*'ω'*)
入場無料だけど、ビール代や食べ物は有料です^^;
期間:9月12日(金)~23日(火・祝)
時間:(平日)16:00~21:30(土・日・祝)11:00~21:30
場所:長崎おくんち広場

五島うどんの提供もあるそうで、こちらのブログに『東京で行われた「うどん天下一決定戦」では第6位になりました。』という記事が~♪
以前東京進出した五島うどんの関係者が、五島うどんの認知度が低いとテレビで嘆いていらしたのを見たのですが、着実に知れ渡っているのですね~(*'ω'*)
期間:《前半》2014年9月12日(金)~15(祝・月)/《後半》9月20日(土)~23日(祝・火)
時間:平日16:00~21:30、土日祝11:00~21:30
会場:出島三角広場(出島ワーフ横)
中華街の中節祭、オクトーバーフェスト、食べて飲んでみんね祭
3つそろって、「長崎中秋節 食べ歩き博覧祭」って言うんだって。
最近長崎市こんなの多いなぁ(^^;)
食に感謝せねば~と思わせる秋。
順天のちゃんぽん、皿うどんもたくさんの具材があればこそ作れるもの。
今年は長雨で、いろんな食材に影響がでているようですが、
食べられることに感謝して、順天も料理を提供しようと思っています(*^-^*)
順天のちゃんぽん、皿うどんの具材についてはこちらとこちらをどうぞ(^^)/
スポンサーサイト
| ホーム |