fc2ブログ
2014-08-22 17:30 | カテゴリ:長崎de生きらんば
ジャンル:地域情報 テーマ:長崎
順天姉です。

昨日は旧暦7月26日。毎年旧暦の7月26日から28日は中国盆です。

長崎の唐寺崇福寺では、全国から多くの華僑の方が集まり、先祖の霊の他、動物、昆虫、すべての生き物の霊を供養するのだそうです。

380年以上続いた伝統行事なのだそうで、境内の中には遊技場や風呂場などを模した「五亭」や百貨店や楽器店など店の絵が並ぶ「三十六軒堂」など、あちらからお越しになった方々が、不自由なく過ごせるように用意されているのだとか。

最終日には金山銀山を燃やす、ということをするのだそうですが、この金山銀山すべて手作業で作るのだそうで、そういった点では精霊流しと一緒だな~と感じます。

金山銀山はあちらの世界のお金ということだそうで、精霊(命)に対する中国の方の気持ちの深さを文化から感じます。

長崎のいいところはこういった、各国の文化が入り混じっていて、それをめっちゃ近くで体感できるということだと思います。

こっちの国もいいけど、あっちの国もいいなって思えます。
自分だけに固執してたら、長崎では生きていけない^^;

そして、そんな世界であってほしいと思います。

今の中国との関係はきっと華僑の人も心痛めていると思うのですが・・・
早くどの国の文化も大事で、どの国の人も尊厳に値するのだと、政治の世界の人が気づいてほしい
 
↓中国盆の動画見つけました。

NOB8823NOBさんって方がアップされているようなのですが、動画撮るのとっても大変だっただろうな~。
ありがたく共有させてもらっています。
何か不都合があれば順天姉までメールくださ~いm(__)m

追記:最終日の二日後には補施(ぽーせ)という行事があるそうな。
目や足が不自由で盆に間に合わなかった霊魂のためにお経をあげる行事なんだとか。
山門から本堂まで足元に竹線香を並べ、霊魂が迷わずに到着するように~と気を配るのだそうです。

ここまで気を遣うなんて、中国盆すごすぎます~
この辺の心遣いをもっと世界にアピールしたらいいのに~

スポンサーサイト




秘密

トラックバックURL
→http://juntengirl.blog134.fc2.com/tb.php/720-efec0d37