長崎ちゃんぽん皿うどんのお店 順天の娘のブログ
長崎市坂本国際墓地登り口付近でちゃんぽん、皿うどんのお店を営業しております。そのお店の娘のブログです。
| ホーム |
順天姉です。
今日はめっちゃ遠くのスーパーに行ってきました。
スーパーが目的で行ったわけではなかったのですが、目新しいスーパーを見つけるとどうしても寄ってしまうんです^^;
で、そのスーパーでも長崎産発見
今、長崎産で一番出回っているのが、「いちご」じゃないかと思います。(皆様どうですか~?(^O^))
私が住んでいるところはスーパーがすんごく多いです。
人が多いからかと思いますが、これだけあるのに、まだ新しいスーパーできるの?ってくらいさらに拡大中のようです。
便利なところだからと人が多くなってきているらしいのですが、人が集まると、さらにさらに便利になっていくんですね^^;(関西で住んでみたいところの上位にあるんですって~)
ですが、その便利なところは、支えられて便利であるのだということもちょっぴり考えてほしいな~と思う今日この頃です
↓長崎さちのか安くなってたから買ってきちゃった~
我が家の近所のスーパーではJA長崎中央とかJA島原雲仙のやつがよくくるのですが、今回はJAながさき西海でした。そして、そのとなりにびわが売ってるんだもん~誘惑に負けた~長崎びわは初夏の味(^^)/

↓長崎産鯛の刺身用短冊と、きびなごも~

そうそう、長崎は鯛も有名食品のひとつです(^^)
順天母と父はきびなごって言わないで、きびなって言うんですけど、きびなは傷みやすいからちょっぴり赤かったけど、安かったので買ってきちゃいました。我が家の近所のスーパーではめったに見かけません。これを逃すとまたいつ食べられるか~と買ってしまった(よそのスーパーでは仕入れてるんだから、うちの近所のスーパーさんも仕入れてくれ~)
もっと新鮮だったら刺身で食べたいところですが~→きびなのお刺身はこちらで記事を書きました(^^)/
↓これは以前別のスーパーで買った長崎産のするめいか。ケンサキイカ、ヤリイカ、アオリイカなんてのも長崎で捕れるイカとしては有名どころ。以前「ぐるナイ」でイカ特集やってたのですが、長崎のイカの出番はなく~~(九州でイカが有名なのは呼子のイカかな。でも呼子は佐賀県~)それでも長崎のイカ漁獲高は全国3位。ただ北海道、青森がダントツすぎる漁獲高ですが~^^;

↓昨年順天母が送ってくれたゆめのかも、今年はこちらの(関西の)スーパーで見つけました
ビバがついてる~
(昨年の記事こちら~♪)

↓先日ヒルナンデスで代官山の九州パンケーキカフェというところを紹介していたのですが、九州産で作られたパンケーキとそれを彩るのに長崎ゆめのかを使っているらしいです(^^♪九州パンケーキカフェのHPこちら。ゆめのかでパンケーキを彩り、さちのかのジャムを添えているらしい~おいしそう~

↓パンケーキミックスも販売されていて、長崎産もちきびが入っているのだとか。(他小麦、雑穀すべてが九州産のもので作られているらしいです)

てな感じで、長崎の農水産物が多くの人の胃袋を支えている
私としてはもうちょっと、支える側の人たちも、豊かに、便利に暮らせるようになる社会の仕組みになるといいなぁって思っているのですが、支える側の人たちはどう思っているのかな~?長崎の場合せめて高齢化に歯止めがかかるといいのですが~(:_;)
でも美味しく食べてますよって伝わるといいなぁって思ってます(*^-^*)
今日はめっちゃ遠くのスーパーに行ってきました。
スーパーが目的で行ったわけではなかったのですが、目新しいスーパーを見つけるとどうしても寄ってしまうんです^^;
で、そのスーパーでも長崎産発見

今、長崎産で一番出回っているのが、「いちご」じゃないかと思います。(皆様どうですか~?(^O^))
私が住んでいるところはスーパーがすんごく多いです。
人が多いからかと思いますが、これだけあるのに、まだ新しいスーパーできるの?ってくらいさらに拡大中のようです。
便利なところだからと人が多くなってきているらしいのですが、人が集まると、さらにさらに便利になっていくんですね^^;(関西で住んでみたいところの上位にあるんですって~)
ですが、その便利なところは、支えられて便利であるのだということもちょっぴり考えてほしいな~と思う今日この頃です

↓長崎さちのか安くなってたから買ってきちゃった~


↓長崎産鯛の刺身用短冊と、きびなごも~

そうそう、長崎は鯛も有名食品のひとつです(^^)
順天母と父はきびなごって言わないで、きびなって言うんですけど、きびなは傷みやすいからちょっぴり赤かったけど、安かったので買ってきちゃいました。我が家の近所のスーパーではめったに見かけません。これを逃すとまたいつ食べられるか~と買ってしまった(よそのスーパーでは仕入れてるんだから、うちの近所のスーパーさんも仕入れてくれ~)
もっと新鮮だったら刺身で食べたいところですが~→きびなのお刺身はこちらで記事を書きました(^^)/
↓これは以前別のスーパーで買った長崎産のするめいか。ケンサキイカ、ヤリイカ、アオリイカなんてのも長崎で捕れるイカとしては有名どころ。以前「ぐるナイ」でイカ特集やってたのですが、長崎のイカの出番はなく~~(九州でイカが有名なのは呼子のイカかな。でも呼子は佐賀県~)それでも長崎のイカ漁獲高は全国3位。ただ北海道、青森がダントツすぎる漁獲高ですが~^^;

↓昨年順天母が送ってくれたゆめのかも、今年はこちらの(関西の)スーパーで見つけました



↓先日ヒルナンデスで代官山の九州パンケーキカフェというところを紹介していたのですが、九州産で作られたパンケーキとそれを彩るのに長崎ゆめのかを使っているらしいです(^^♪九州パンケーキカフェのHPこちら。ゆめのかでパンケーキを彩り、さちのかのジャムを添えているらしい~おいしそう~


↓パンケーキミックスも販売されていて、長崎産もちきびが入っているのだとか。(他小麦、雑穀すべてが九州産のもので作られているらしいです)

てな感じで、長崎の農水産物が多くの人の胃袋を支えている

私としてはもうちょっと、支える側の人たちも、豊かに、便利に暮らせるようになる社会の仕組みになるといいなぁって思っているのですが、支える側の人たちはどう思っているのかな~?長崎の場合せめて高齢化に歯止めがかかるといいのですが~(:_;)
でも美味しく食べてますよって伝わるといいなぁって思ってます(*^-^*)
スポンサーサイト
| ホーム |