長崎ちゃんぽん皿うどんのお店 順天の娘のブログ
長崎市坂本国際墓地登り口付近でちゃんぽん、皿うどんのお店を営業しております。そのお店の娘のブログです。
| ホーム |
順天姉です。
まだまだ長崎に生息中。
毎日暑い日が続きますが、通り雨が結構あって、蒸し暑い~(;_;)
で、通り雨が去っていくと、かなりなカンカン日照りだったり・・・。
そんな中、セントポール通りというところに、息子の行きつけ(かかりつけ?)の病院があって、そこまで徒歩で行くことにしました。15分~20分ほどなんですが、子どもと一緒の道のりは結構遠く感じます。
では出発~♪

こちら山王(さんのう)通りといいます。歩道と車道が完璧に分かれていて、しかもガードレールつきなので、ちょろちょろ息子にとってはとっても助かる通りです。だって手をつながなくてもいいんだもん。最近息子は手をつなぎたくないんです。自分でできるって思っているようですが、危ないんだもん。
私の関西の自宅付近は、自転車が通りやすいようにガードレールがなくて、歩道と車道もあいまいだったりするんです。
で、私も手をつなぐのはもういいわ~とお互いやりたくないんで、こんな通りは大歓迎。
山王通りをずんずん歩いていくと、長崎大学歯学部へ上る坂があって、その前には浜口商店街というところがあります。その中に長崎で一番好きなコーヒー屋さんが・・・ひいらぎという喫茶店なんですが、私は濃くて苦みがあるコーヒーが好きで、豆もちょくちょく買って帰ってました。寄りたいけど、今日は子どもがいるからな~(;_;)

その道をずんずん電車通りの方へ歩いていくと、浜口商店街の角のところにドライブショップクワハラはありました。(ドライブショップクワハラの記事はこちら~♪)

今はこんな風に変わってました(;_;)

角を曲がって、電車通りを通っていくと、長崎西洋館が見えます。その隣は三菱のアパートだったのですが、取り壊されていました。また新しいアパートが建つのかな?

そして、セントポール通りに到着。セントポール通りは原爆資料館に近いからか、木々の根元にとってもかわいい装飾が施されています。山王通りでもやってほしい~。


病院受診が無事終了し、山王通りの裏通りを通って帰ることに・・・。ここは、階段が多いけど、車が入ってこれないので、息子と手をつながなくてもいいんだも~ん。

階段を上っていくと、山王神社がみえてきました。あ、新しい狛犬ができてる。

裏には平成24年2月とありました。最近できたんだ~。

ちょっと参っていこうっと。

参るのはいいんだけど、ここ蚊が多いんだよね~。

被爆くすのきも元気でなによりです。

こちら、日本の音風景100選に認定されています。

山王神社は被爆くすのきやら一本足鳥居など、原爆の遺構を抱えている神社なんです。
今夏、静岡のいとこが長崎へ来てくれたんですが、被爆くすのきも一本足鳥居のことも全く知りませんでした。
これでいいんかな~?長崎、広島の人だけが平和学習して、原爆の遺構に触れていればいいのでしょうか?
伝えるって一子相伝でいいのかな?拡散ではないのかな?
なーんて思ってしまうのですが、いとこにはちゃんと「見てきたら?」と言っときました(^^)
山王神社の横は保育園。二手に分かれた道があって、どちらでも順天へ行けるのですが、今日は一本足鳥居も見ていこうっと。

一本足鳥居さんも元気でなにより。67年間ご苦労さま~。まだまだ元気にがんばってね~(^.^)

山王神社への階段は、子どもにはちと大変。

でも、そこを降りて、ちと歩けば、ほら、順天が見えてきた。
ただいま~(^^)/

まだまだ長崎に生息中。
毎日暑い日が続きますが、通り雨が結構あって、蒸し暑い~(;_;)
で、通り雨が去っていくと、かなりなカンカン日照りだったり・・・。
そんな中、セントポール通りというところに、息子の行きつけ(かかりつけ?)の病院があって、そこまで徒歩で行くことにしました。15分~20分ほどなんですが、子どもと一緒の道のりは結構遠く感じます。
では出発~♪

こちら山王(さんのう)通りといいます。歩道と車道が完璧に分かれていて、しかもガードレールつきなので、ちょろちょろ息子にとってはとっても助かる通りです。だって手をつながなくてもいいんだもん。最近息子は手をつなぎたくないんです。自分でできるって思っているようですが、危ないんだもん。
私の関西の自宅付近は、自転車が通りやすいようにガードレールがなくて、歩道と車道もあいまいだったりするんです。
で、私も手をつなぐのはもういいわ~とお互いやりたくないんで、こんな通りは大歓迎。
山王通りをずんずん歩いていくと、長崎大学歯学部へ上る坂があって、その前には浜口商店街というところがあります。その中に長崎で一番好きなコーヒー屋さんが・・・ひいらぎという喫茶店なんですが、私は濃くて苦みがあるコーヒーが好きで、豆もちょくちょく買って帰ってました。寄りたいけど、今日は子どもがいるからな~(;_;)

その道をずんずん電車通りの方へ歩いていくと、浜口商店街の角のところにドライブショップクワハラはありました。(ドライブショップクワハラの記事はこちら~♪)

今はこんな風に変わってました(;_;)

角を曲がって、電車通りを通っていくと、長崎西洋館が見えます。その隣は三菱のアパートだったのですが、取り壊されていました。また新しいアパートが建つのかな?

そして、セントポール通りに到着。セントポール通りは原爆資料館に近いからか、木々の根元にとってもかわいい装飾が施されています。山王通りでもやってほしい~。


病院受診が無事終了し、山王通りの裏通りを通って帰ることに・・・。ここは、階段が多いけど、車が入ってこれないので、息子と手をつながなくてもいいんだも~ん。

階段を上っていくと、山王神社がみえてきました。あ、新しい狛犬ができてる。

裏には平成24年2月とありました。最近できたんだ~。

ちょっと参っていこうっと。

参るのはいいんだけど、ここ蚊が多いんだよね~。

被爆くすのきも元気でなによりです。

こちら、日本の音風景100選に認定されています。

山王神社は被爆くすのきやら一本足鳥居など、原爆の遺構を抱えている神社なんです。
今夏、静岡のいとこが長崎へ来てくれたんですが、被爆くすのきも一本足鳥居のことも全く知りませんでした。
これでいいんかな~?長崎、広島の人だけが平和学習して、原爆の遺構に触れていればいいのでしょうか?
伝えるって一子相伝でいいのかな?拡散ではないのかな?
なーんて思ってしまうのですが、いとこにはちゃんと「見てきたら?」と言っときました(^^)
山王神社の横は保育園。二手に分かれた道があって、どちらでも順天へ行けるのですが、今日は一本足鳥居も見ていこうっと。

一本足鳥居さんも元気でなにより。67年間ご苦労さま~。まだまだ元気にがんばってね~(^.^)

山王神社への階段は、子どもにはちと大変。

でも、そこを降りて、ちと歩けば、ほら、順天が見えてきた。
ただいま~(^^)/

スポンサーサイト
yamaneko
こんにちは。
家族で帰郷中なんですね!
お墓参りの帰りにお邪魔しましたら
看板娘さんにお逢いましたよ。
暑い暑い長崎ですが
楽しんで帰られて下さいね。^^
PS・・ルルド行って参りました。
家族で帰郷中なんですね!
お墓参りの帰りにお邪魔しましたら
看板娘さんにお逢いましたよ。
暑い暑い長崎ですが
楽しんで帰られて下さいね。^^
PS・・ルルド行って参りました。
2012-08-25 12:07 URL [ 編集 ]
順天姉
お返事が遅れてすみません。
順天妹が、娘が挨拶しなかったっと私に言ってました。
すみません^^;
ルルドの記事読みました~(^^)
私は冬に行ったのですが、普段階段登らないので、
ひーひー言いながら登りましたよ^^;
でも子どもたちは元気にマリア様の
ところの水を触ろうとしていました。
今回の帰省では行けなかったのですが、
また機会があれば行きたいな~って思っています(^.^)
順天妹が、娘が挨拶しなかったっと私に言ってました。
すみません^^;
ルルドの記事読みました~(^^)
私は冬に行ったのですが、普段階段登らないので、
ひーひー言いながら登りましたよ^^;
でも子どもたちは元気にマリア様の
ところの水を触ろうとしていました。
今回の帰省では行けなかったのですが、
また機会があれば行きたいな~って思っています(^.^)
2012-08-28 14:52 URL [ 編集 ]
| ホーム |